ロコモとは?

 「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)」とは、骨、関節、筋肉など、運動器の衰えによって「立つ」「歩く」といった機能が低下し、生活に支障が出る状態のことです。

 「骨折・転倒」「関節疾患」など運動器の障がいは、要支援・要介護の原因となります。つまり、ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなるということです。

 2007年、日本整形外科学会は人類が未だ経験したことのない超高齢社会・日本の将来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。

 いつまでも自分の足で歩き続けていくために、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが大切です。

 チラシを作成しましたので、ロコモ予防にぜひご活用ください。

介護が必要となった主な原因

チラシ「ロコモ予防で元気に長生き!」(PDF, 484.0KB)

ロコモを知ろう(ロコモ チャレンジ!推進協議会HP)(外部リンク)