日本精工九州株式会社

団体・事業所情報

住所:
うきは市浮羽町古川字日精774
電話番号:
0943773110
HPアドレス:
https://www.nsk.com/n9/csr/health_management.html
業種:
製造業

宣言内容

宣言分野:
特定健診の受診率の向上に関すること
宣言内容:
特定健診100%実施
目標:
業務内容を確認し、特定健診の受け漏れがないような周知徹底を行う。
宣言分野:
特定保健指導の利用率の向上に関すること
宣言内容:
特定保健指導実施率80%以上
目標:
社内にて保健指導面談を実施し実施率UPを図る
宣言分野:
がん検診の受診率の向上に関すること
宣言内容:
婦人科検診を検診バスにて実施し、受けやすい職場づくりを推進します。
目標:
婦人科検診受診者割合70%以上の継続
宣言分野:
食生活の改善に関すること
宣言内容:
社員食堂で、健康メニューを提供し、食生活改善を図ります。
目標:
健康メニュー提供数の増加
宣言分野:
運動習慣の定着に関すること
宣言内容:
定期的な運動サークルとウォーキングイベントを実施し、運動習慣の醸成を図ります。
目標:
週1回以上のスポーツ実施率70%以上
宣言分野:
禁煙(受動喫煙の防止を含む。)に関すること
宣言内容:
臨床心理士による認知行動療法を実施し、喫煙率低減を図ります。
目標:
喫煙率を27.5%以下
宣言分野:
歯科口腔保健その他の健康づくりに関すること
宣言内容:
全従業員に対し、睡眠研修の実施し、睡眠満足度の改善を図ります。
目標:
睡眠満足度割合70%以上

会社PR

代表取締役社長が健康経営の中心として組織体制の構築を行い、 その方針をもとに工場全体の取り組みを取締役(工場長)が健康づくり責任者(総務部長)と協議し、健康経営を強化・牽引しています。
また、2022年7月からは健康推進室が発足し、当社の課題である健康診断結果の改善や喫煙率の低下、ヘルスリテラシー向上を達成目標の根幹に据え、産業保健スタッフが人事部門と連携しながら積極的に健康経営を推進しています。今後も産業医、健康保険組合、労働組合と連携し、さらなる風土改革を進め、従業員がイキイキとエンゲージメント高く働ける職場環境の構築を進めています。

一覧に戻る