魚介部門 上位レシピ
(TRY!スマソる?レシピコンテスト)

地魚と甘酒の彩りカレースープ

地魚と甘酒の彩りカレースープ

レシピ考案のきっかけ・エピソード

管理栄養士として勤務している中で、常に「減塩」は大事なキーワードで勤務していますが、減塩=美味しくないといったイメージがあり、なかなか減塩に繋がらない方や、塩分を減らした調理法は分からない方がまだまだいらっしゃると感じます。
少しでも、自身が提案した簡単で、美味しくて、減塩につながるレシピが誰かの役にたてばいいなと思い、応募いたしました。

食塩相当量(1人分)
1.1g
減塩の工夫
カレー粉の香辛料で香りやスパイスをきかせ、甘酒でスープにうま味とコクが深まるように工夫しました。また、具だくさんの野菜や、白身にもカレー粉やにんにくを練りこむことで臭みとりに使われがちな食塩や調理酒を使わない工夫をしました。
材料(分量)・
作り方(1人分)
<材料>
白身魚 60g※骨抜き
甘酒 60g
100g
じゃがいも 10g
玉ねぎ 10g
パプリカ赤 10g
ピーマン 10g
博多しめじ 10g
オリーブ油 1g
コンソメ 1.6g
カレー粉 (小さじ1)2g
パセリ 0.5g
<作り方>
下準備:白身魚を2~3等分に食べやすい大きさに切り、魚全体にカレー粉を振り、すりにんにくを練りこんでおく。
  1. じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、ピーマンはさい目切りにする。しめじは石づきを除き、小房に分ける。
  2. 鍋に油をひき、野菜を炒め、しめじを入れる。いたまったら、分量の水を入れて蓋をし煮る。
  3. 野菜が煮えたら、下準備しておいた白身魚を入れ、弱火で魚に火が通るまで煮る。
  4. 煮終えたら、甘酒とコンソメで味をつけ、パセリを振る。
一覧に戻る