ヘルシー!なのに、おいしい!減塩レシピを募集します!TRY!スマソる?◆レシピコンテスト◆2023.9.6(水)-10.20(金)

最高賞金10万円

応募受付は終了しました

塩の摂り過ぎ、気をつけてル?

食塩摂取量 福岡県男性:全国ワースト4 福岡県女性:全国ワースト8

(出典:平成28年国民健康・栄養調査(厚生労働省))

あなたが普段食べているものには、どれくらい食塩が含まれているかご存じですか?

(出典:社会医療法人製鉄記念八幡病院「あなたの塩分チェックシート」より)

参考資料: 牧野直子監修「FOOD & COOKING DATA 塩分早わかり(第5版)」女子栄養大学出版部、2022

  • ※1 食品名とその食品に含まれる食塩量(g)を記載しています。
  • ※2 上記の食品に含まれる食塩相当量は、調理方法などによりある程度変化します。目安として考えてください。

とじる

塩を摂り過ぎると、どうなル?

塩分のとりすぎでリスクが高まる病気

食塩の過剰摂取により、体内の浸透圧の関係で高血圧になり、
高血圧に伴う血管の硬化などにより、
脳血管疾患や心血管疾患、腎臓病などのリスクが上がります。
そのため、食塩の適正摂取を進めることは、
高血圧の患者さんはもちろんのこと、
健康な人たちにとっても大切なことなのです。

とじる

塩を減らすには、どうすル?

今日できることから取り組もう「減塩のコツ」

(出典:特定非営利活動法人日本高血圧学会「減塩のコツ」 を参考に作成)

とじる

お知らせ

スマソる?レシピ料理教室のご案内

開催予定は以下の通りです。

スマソる?教室 計画表一覧

とじる

減塩ミールキット販売のお知らせ

「福岡県民の食塩の適正な摂取のための取組に関する連携協定」の締結企業であるヨシケイ福岡より、減塩ミールキットの販売についてのお知らせです。

※スマートにソルトを使う減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」を地域が一体となり進めていくため、県が企業などと締結している協定。

とじる

スマソルレシピコンテスト 一次審査結果発表

県民の皆さまから、減塩の工夫を凝らした391点のレシピをご応募いただきました。
多数のご応募ありがとうございました。

栄養士などの専門家による食塩相当量や栄養価の計算※1を行ったうえ、「減塩の工夫」、「レシピ考案のきっかけ・エピソード」など総合的に審査を行った結果、43レシピが入賞となりましたのでお知らせいたします。

なお、各部門上位入賞レシピについては最終審査会※2に進むとともに、レストラン部門を除く3部門の上位入賞レシピについては、11月17日(金)に天神地下街において試食会を開催いたします。

※1栄養価計算は、文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)に基づく計算

※2最終審査会の様子については、後日RKB毎日放送「日曜もタダイマ!」内で放送予定

とじる