肉部門 上位レシピ
(TRY!スマソる?レシピコンテスト)
煮込みおからハンバーグ

レシピ考案のきっかけ・エピソード
「減塩は子供の時から」をモットーに子供から大人まで好むハンバーグを食材、香味野菜、香辛料、調理法等、工夫し、旨味やこくを出すことによって、美味しい減塩メニューを考えました。
高血圧や生活習慣病の改善には、減塩食生活を心がけ、健康寿命を延ばしたいと思います。
- 食塩相当量(1人分)
- 1.2g
- 減塩の工夫
- 香味野菜の生姜、香辛料のこしょうを使用し、味にアクセントをつけました。
余分な塩分を排出する働きを持つカリウムが豊富に含まれているトマトを使用しました。
- 材料(分量)・
作り方(1人分) - <材料>
合い挽き肉 60g おから(生) 20g 生姜 3g A.玉葱 15g A.人参 10g A.ピーマン 10g A.エリンギ 10g A.しめじ 10g 卵 1/2個 塩・こしょう 少々 キャベツ 80g ブロッコリー 20g しめじ 10g 人参(型抜き) 10g ホールトマト缶 100g サラダ油 小さじ1/2 水 150ml コンソメ顆粒 小1/2 ローリエ 1/4枚 粗挽きこしょう 少々 - Aの食材をすべてみじん切りにする。生姜はすりおろしておく。
- キャベツはざく切りにし、ブロッコリーは小房に分けてゆでる。しめじは石づきを取りほぐす。人参は型抜きをし、茹でておく。
- ボウルにひき肉とおからを入れ粘りが出るまで混ぜ、塩コショウを入れる。
- 卵は良く溶き、数回に分けて入れる。
- みじん切りにしたAと生姜を入れてよくこねる。
- フライパンに油をひき、種を3つ程度の小判型にし、両面各2~3分焼く。
- 鍋に分量の水を沸かし、コンソメ顆粒を加える。
- 焼いたハンバーグを入れ火が通ったら、アクを取る。
- キャベツ、しめじ、ホールトマト、ローリエを入れる。
- 弱火で10~15分程少しとろみが出るまで煮込む。
- 器に盛り付け、ブロッコリー、人参を添え、お好みで粗挽きこしょうで味を整える。